運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-03-25 第65回国会 参議院 逓信委員会 第8号

また、民放を含むわが国放送事業全般進歩発達に貢献すべき責務を遂行するために、今後におけるわが国情報化社会の進展に必要とする放送技術を開発して、その成果を一般に利用せしめること、また、放送文化向上のためには、NHK自身番組審議会活動を強化して世論の要望にこたえるとともに、民放を含む放送界全体の番組質的向上をはかるため、番組向上委員会放送番組センター等諸機関の積極的な活動を支援することがきわめて

新谷寅三郎

1970-03-31 第63回国会 参議院 逓信委員会 第11号

今後とも番組刷新充実につとめられるとともに、広くわが国放送事業全般質的向上をはかり得ますよう積極的な施策を講じていただきたいのであります。また、協会公共放送として果たすべき役割りが重きを加えつつありますのに伴い、協会職員の高い人格と、豊かな人間性向上に期待するものであります。特に職員教育、訓練には、公共放送職員としての意識の向上に尽くされんことを要望するものであります。  

塩出啓典

1970-03-18 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

その目的は、「教育教養番組の企画、制作、管理および配給などの事業を行なうことにより、一般放送事業者教育教養番組のいっそうの充実向上をはかり、わが国放送事業伸展教育振興文化発展に寄与すること」を目的として設立されたものでございまして、詳しい資料は、私どものほうから提出いたしたいと思います。

藤木栄

1969-03-31 第61回国会 参議院 逓信委員会 第8号

また、わが国においては、民間放送による教育放送が十分に期待できない実情をも考慮して、NHKわが国放送事業全般教育教養番組質的向上のため積極的に協力していただきたいのであります。また、政府におかれても、今後の教育放送拡充強化策について万全を期せられたいのであります。  第三は、放送U移行についてであります。

鈴木強

1969-03-17 第61回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

しかし、そこまでいかなくても、実はこのNHKの今度の助成というものを見ますと、放送番組センターに三億円、・「教育教養番組のいっそうの充実向上をはかり、わが国放送事業伸展教育振興文化発展に寄与する。」という目的放送番組センターというものができているのだそうです。私は中身は知りませんが、同僚議員からすでに御質疑があったかと思っておりますが、これを見ますと、NHKだけじゃないですね。

森山欽司

1959-03-17 第31回国会 衆議院 本会議 第26号

われわれは、これら諸計画をしさいに検討し、放送協会業務の実態と放送事業界の今後の趨勢をとくと勘案いたしました結果、協会が三十四年度以降において遂行せんとしておるところの諸計画は、おおむね、現時わが国放送事業界の実情及び要望に沿うものとして、同感の意を表し得るものと思うのでありますが、その財源のほとんど全部を聴取料金値上げによる増収額にたよらんとしたことは、まことに遺憾と申さなければなりません。

金丸徳重

1959-02-03 第31回国会 衆議院 本会議 第12号

この法律案は、昨年十二月十日内閣から提出されたものでありますが、その提案理由とするところは、昭和二十五年放送法制定以来今日に至る八カ年余の間に、わが国放送事業科学技術進歩と相待って飛躍的発展を遂げ、民間放送の出現、テレビジョン放送発足等により、放送界事情現行法制定当時とは著しく変化しているので、政府は、放送事業重要性にかんがみ、放送番組向上適正化日本放送協会業務、財務、機構の整備等

淺香忠雄

1959-02-03 第31回国会 衆議院 本会議 第12号

このように、わが国放送事業今日の繁栄の基盤、放送法及び電波法制定によって築かれたと申しても過言ではないのでありますぶ、一面においては、かかる放送事業飛躍的発達並びにこれに伴う放送の国家、社会に与える影響力の増大は、必然的に現行法制定当時予測し得なかった事情の変更あるいは新事態の発生を促し、ここに放送界現状に適応するように放送法改正すべしとする議論を生じましたことは、日進月歩の発展を遂げつつある

進藤一馬

1958-11-04 第30回国会 参議院 逓信委員会 第6号

このような放送事業の飛躍的な発展の時期に当りまして、私ども公共放送に携わる者といたしましては、ますますその責務の重大さを痛感いたしまして、国民皆様方の御期待に十分こたえるように一そうりつぱな放送を行いますとともに、わが国放送事業の基幹的な立場を考えまして、放送事業の総合的な発展に格段の努力をいたしたいと決意を固めておる次第でございます。  

溝上けい

1950-04-08 第7回国会 衆議院 本会議 第35号

しかるに、今日放送法案規定により、この社団法人日本放送協会は解放いたし、新たに特殊法人たる日本放送協会が設立されるのでありますが、電波法案規定によれば、提案理由御説明の際に申し述べました電波解放の原則に従いまして、この日本放送協会のほかに、一般人もまた一定の條件を具備し、電波監理委員会の免許を受くるにおいては、民間企業として放送事業を経営し得ることと相なるのでありまして、このことは、わが国放送事業

辻寛一

1950-02-07 第7回国会 衆議院 電気通信委員会公聴会 第1号

次に、公共放送の点について考えてみますと、もともとわが国放送事業は、その公共的な性質にかんがみまして、事業体は当初より公益法人として発足いたしまして、東京、大阪、名古屋に社団法人としての放送局がまず設立いたされまして、その後各地に放送局を新設して、全国民ができるだけ容易に、平等に放送を聞き得るようにいたしますために、全国を一本として現在の日本放送協会が生れたものでございますが、これが今回さらに全国民

神野金之助

  • 1